どのクラスに挑戦する?

ご自分の用途に合わせた免許をお選びください。また、選択に迷ったときはお気軽にご相談下さい。

1級

1級小型船舶操縦士

小型船舶のトップクラス。船舶免許を初めて取得される方は2級の勉強も並行して行います。
また、現行2級所持者もしくはそれに相当する旧制度有資格者は実技試験免除ですので更新時期にあわせてステップアップにチャレンジしてみてはいかがですか?


・航行区域:無制限。ただし、沿海区域(海岸から20海里)の外側80海里以遠を航行する場合には六級海技士(機関)以上の資格を持った者を乗組ませなければならない。(1海里は1,852m)
・船舶の大きさ:総トン数20トン未満もしくは全長24m未満のスポーツ、レクリエーション用途の船舶。
(注)水上オートバイは操縦できません。
・免許取得年齢:18歳(受験資格は17歳9ヶ月)。


<用途例>カジキなどのトローリングボート、大型クルーザーでの遠距離クルーズ

2級

2級小型船舶操縦士

船舶免許の基本。車に例えるなら普通免許になります。選択に迷ったら先ずはこのクラスからどうぞ。


・航行区域:海岸から5海里(約9Km)以内および平水区域
・船舶の大きさ:総トン数20トン未満もしくは全長24m未満のスポーツ、レクリエーション用途の船舶。
(注)水上オートバイは操縦できません。
・免許取得年齢:16歳(受験資格は15歳9ヶ月)。ただし、18歳未満のものは5トン未満限定付きとなる。


<用途例>バスボート(20馬力超)でのバスフィッシング、ウェイクボードのトーイング、その他マリンレジャー


平水区域・・・河川、湖沼や港内と、法令に基づいて定められた51ヶ所の水域。(例:東京湾)
これらの水域は、年間を通じて比較的静穏であり、地理的には陸岸により囲まれていて、その開口は直接外海に面して大きく開いていないこと。直接外海に面して大きく開いている場合は、開口入口附近に島があって、外海からの波の直接侵入を妨げていること。水域の面積は比較的狭小で風向に応じた風の吹送距離が小さくなるような条件を具備していること。大小の島が散在していて波やうねりの発達を妨げるような条件を具備していることなどの要件に適合する水域である。

湖川

2級小型船舶操縦士(湖川小出力限定)

湖、川などで釣りをされる方で、大きい船は操縦しないと割り切った考えならこのクラスがお得です。


・航行区域:及び並びに通常の海象条件の下で波浪が穏やかであり潮流が微弱である海域のうち、国土交通大臣が指定する海域
・船舶の大きさ:総トン数5トン未満で機関の出力が15kW(約20馬力)未満
(注)水上オートバイは操縦できません。
・免許取得年齢:16歳(受験資格は15歳9ヶ月)。


<用途例>アルミボートやレンタルボートでのバスフィッシング


国土交通大臣が指定する海域・・・七尾北湾(石川)、七尾南・西湾(石川)、阿蘇海(京都)、中海(島根県)、内海(香川)、北灘湾(愛媛)、深浦湾(愛媛)、浦戸湾(高知)、浦ノ内湾(高知)、須崎湾(高知)、塩屋湾(沖縄)

特殊

特殊小型船舶操縦士

水上オートバイに乗る為には必ず必要な免許。例えるなら、車とバイクの免許が異なる様に1、2級を取得していても水上オートバイには乗れません。


・航行区域:乗船する船舶ごとに規定された区域(安全に発着できる任意の地点から15海里(約27.8km)以内の水域のうち、当該地点における海岸から2海里(約3.7km)以内の水域及び平水区域内の陸岸から2海里以内の水域に限る。)
・船の大きさ:船舶職員及び小型船舶操縦者法施行規則 第百二十七条で定められた小型船舶。通称「水上オートバイ
・免許取得年齢:16歳(受験資格は15歳9ヶ月)。